つれづれなるままに

つれづれなるままに、日ぐらしぱそにむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。。
ライブ聴きに行きました。

1週間前、RAGのメルマガが来ました。
このメルマガ、「抽選でライブにご招待」というのが載っているんです。
この時の「ご招待」は9/28今日のライブ。

嶋本高之(Tp)生田幸子(P)金澤英明(B)東原力哉(Ds)

生田さんに力哉さん、そしてそれまで聴いたことはなかったけれどTp.の方。
そして、ちょうど仕事がお休み!!!
行きたい!!
と、応募したら、当選してしまいました。

(V^−°)ラッキー!

ハズレてもお金を払っても行きたいライブでした。

チャリ漕いでRAGへ。

RAGへ到着すると、既にお客さんはいっぱい。
お店の人に「席、どこが空いてます?」って探してもらったぐらいです。

第1部
1曲目から力哉さんのドラム炸裂。
2曲目はちょっと難解…。
3曲目、フリューゲルのきれいな音色で始まり、とても馴染みやすい曲。
4曲目、弦バスで始まり、生田さんのピアノがとてもステキ。
5曲目、とてもファンキーで楽しい。

第2部
1曲目、とても情熱的でドラマチックなNature Boy。
2曲目、えーと、バラードだっけ…。(そろそろ記憶力が…。)
3曲目、まるでCherokeeのような「浜辺の歌」。
4曲目、こんどはしっとりと。
5曲目、少々難解な「恋は水色」。

と、とてもバラエティーに富んだ選曲。
堪能させていただきました。

これだけ聴いて、チャージはご招待でゼロ。
1ドリンク1フードの1,550円だけで済みました。

いやあ、ホントに良かったです。
また抽選当たらないかな…。(笑)

日時 2010年09月28日 23:52 | 固定リンク | コメント (2)

秋の訪れ

咲き始めました。

日時 2010年09月28日 14:10 | 固定リンク | コメント (2)

吹奏楽祭

指揮者が仕事の都合でずっと来られず、代振りで練習。
昨日指揮者がやっと出てきて、1日の練習で本番に。
しかも指揮者のやってきた唯一の練習日、土曜日は臨時練習なので、出て来られない人もいる。
その上、1曲は楽譜が配られてから日も浅く、まだみんな楽譜についていくのがやっとの状態。

みんな、指揮なんて見る余裕あるんかいな?
かなりスリリングな本番。

曲目はヨハン・シュトラウスが2曲。
「南国のばら」
「雷鳴と稲妻」

問題の「南国のばら」、予想通り?破綻するか、とひやりとした場面が1度あり。
しかし、何とか繋がる。

吹祭は1団体の時間制約があるので、時間内に終わらせないといけない。
「南国のばら」で少々時間を取り過ぎたのか(たぶんそうでしょう。)、「雷鳴と稲妻」はいまだかつて演奏したことのないほどの高速。
とは言っても、ふつーのテンポです。今までゆっくり目にやっていただけ。

後打ち専業のホルンとしてはテンポは速い方が心地よい。
しかし、木管さんは大変。
「雷鳴」の方は今年始めの定演でもやったので慣れてはいるはずだけれど、練習では決して出来なかったテンポ。
よくぞ破綻しなかったものです。

木管さんに
(^o^)\(^^ ) イイコ、イイコ
してあげたいです。(笑)

私のお隣で吹いていた方、2曲演奏と知らずに、持ってきた楽譜は「南国のばら」だけ。
不幸にしてリハでは慣れている「雷鳴」は省略。「南国のばら」のみ。
本番、楽譜が無く、そのまた隣の人の楽譜を遠めに見て演奏していたそうな。

このバカチンが〜!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

こんな調子の吹奏楽祭でしたので、演奏の出来が云々ということは考えないことにいたしましょう。

日時 2010年09月26日 21:44 | 固定リンク | コメント (2)

猫歩きセッション

第1部12時から2時半、第2部3時から5時半。
通しでの参加ですが、ちょっと遅刻。
1時から5時半の参加になってしまいました。

第1部は比較的人数が少なく、結構参加できたのですが、第2部はかなりの人数でした。

第1部、第2部ひっくるめて、演奏した曲は、

(Tp.)
♪ Blue Bossa
♪ Maiden Voyage
♪ My One And Only Love
♪ A Night In Tunisia
♪ Take The A-Train

(Pf.)
♪ All The Things You Are
♪ Yardbird Suite
♪ All Of Me

う〜む、まだあるはず。
思い出せない。

歌伴でピアノ弾きましたよね。
何の曲でしたっけ?

Mさんがテーマ取って、Dさんが吹くはずがまだ準備できていなかったから私が後から出て行ったのは何の曲でしたっけ?

他にもまだあるかもしれません。
ホント、記憶力悪い…。

セッション終了後、吹奏楽の練習に。
途中、桂川SAにて晩ご飯。
四季彩定食600円。
オススメです。

出汁巻き卵、青菜の味噌和え、鶏から揚げのあんかけ、なすの煮びたし、赤だし、漬物、ごはん。
ご飯は私が減らしてもらっているだけで、普通はもっと入っています。


日時 2010年09月25日 21:21 | 固定リンク | コメント (2)

賛助出演

中学校の吹奏楽部の演奏会に賛助出演。
朝からリハーサル。9時半集合。

吹奏楽には遠い遠い道のりを走っていきます。
家を8時頃出よう、と思っていました。

朝、ふと目が覚めて時計を見ると、7:49。 (☆゜o゜)
目覚ましに気づかなかったか?
時計を見ると、セットする時間を間違えている。
6:50にセットするつもりが7:50に。。。

慌てて用意して家を出る。
でも、ちゃんとお茶を沸かしたり、することはしましたよ。
晩ご飯、昨日の晩に作っておいて良かった。

家を出たのが8:25頃。
高速とばしてホールに着いたのが9:36。
まだ実際に音出しが始まるまでには時間があるので、コンビニまでお昼ご飯を仕入れに行って、
音出しには悠々間に合う。

でも、セットする時間間違えるなんて、あまりにボケてます。

中学生たちの演奏も聞かせていただきましたが、ホントにみんな一生懸命。
回数だけはステージ慣れしてしまって、何の緊張感もなくなってしまっている私もちょっと見習わなくちゃ。
気合も大切。

演奏した曲は

♪ 遥か
♪ また君に恋してる
♪ Happiness

日時 2010年09月23日 22:15 | 固定リンク | コメント (2)

「シのフラット」セッション

先月に引き続き、性懲りもなくフルート持参で。
でも、またダメでした。
なんで音、出なくなるんでしょう…。( iдi )
1人で練習している時は吹けるのに、
ここで吹こうとすると音が出なくなる。
参加していた別のフルート吹きさんに「フルートを調整しないといけない」と言われたけれど、
そういう問題じゃない。
1人でなら音は出るんだから…。

演奏した曲は、

(Fl.)
♪ How Insensitive
♪ Fly Me To The Moon

(Tp.)
♪ Take The A-Train
♪ Nardis
♪ Chicken

(Pf.)
♪ On The Sunny Side Of The Street
♪ Blue Monk
♪ You Don't Know What Love Is
♪ If I Should Lose You


日時 2010年09月18日 23:50 | 固定リンク | コメント (2)

鯔セッション

参加者がかなり少なそうだったのに、前日から突然増殖。
何のことはない、いつもながらのにぎやかなセッションでした。

(Tp.)
♪ Bag's Groove (フロント全員参加)
♪ All Of Me
♪ Moanin'
♪ Mambo Inn
♪ You'd Be So Nice To Come Home To
♪ Oleo
♪ Straight No Chaser (全員参加)

(Pf.)
♪ Cantalope Island

すんません、Mambo Inn、ソロは1コーラス限定でしたか…。
間違えたのかと思って、頭の中の小節数を修正したらわからなくなってしまいました。
m(_ _)m

こうして曲名を書き上げてみて気づいたんですが、今日はテーマのメロディーをあまり吹きませんでした。吹けなかったと言うか…。
今度はもうちょっと強引に吹こうかな…。

今日は珍しく(笑)ICレコーダーをちゃんと充電して行ったのに、持ってきていることをすっかり忘れていて、録音したのは1曲のみ。
どうも録音というのは身に付いていなくてダメです…。

日時 2010年09月05日 23:57 | 固定リンク | コメント (2)

防災訓練

暑いさなかに廃校になった小学校にて。

午前9時に地震が起こって、町内まとまって旧小学校まで非難する、という想定なのだけれど、どうも歳を取ると気が早い。
9時前からもう皆さん外に出ていらっしゃる。
まだ想定では地震は起こっていないんですけど…。

9月というのに炎天下。
「避難」してきた住民たちは日陰に入れていただく。
お年を召した役員の方々、消防署の方々、こんなところまで来なくて良いのにと思う議員先生方は炎天下でご挨拶。

消火器体験、自主防災会の備品の展示、三角巾の使い方など、地震で下敷きになったという想定の人形を救出する訓練、etc。

いいけど、下敷きになっているお人形さんの首を持って引っ張るのはやめてあげて。
いくら人形でもなんかかわいそう。


休日の朝っぱらから訓練に参加するのは面倒だけれど、やっぱり出ておいた方がいいかもしれません。
以前、近所で火事があったとき、誰も消火器を持ち出さなかった。
路地ごとにちゃんと設置してあるのに、「消火器」と言い出す人もいなかった。
私もまったく頭にも浮かばなかった。

その時は、2階の屋根裏からの出火だったので、消火器のことを思い出しても実際に消火器を持って家に入ったかどうかはわからない。
でも、思いつくぐらいの頭にはなりたいと思います。


日時 2010年09月05日 12:55 | 固定リンク | コメント (2)


Annie


最新の記事

  • 日記帳引っ越し
  • お一人様ドライブ その9
  • お一人様ドライブ その8
  • お一人様ドライブ その7
  • お一人様ドライブ その6

  • 最新のコメント

  • 日記帳引っ越し (Sergio)
  • 賛助出演 (***)
  • 台風 (***)
  • お一人様ドライブ その2 (***)
  • お一人様ドライブ その1 (***)
  • お一人様ドライブ その3 (***)
  • Bbセッション (***)
  • Bbセッション (***)
  • お一人様ドライブ その1 (***)
  • 賛助出演 (***)

  • <<   2010年09月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30    

    書庫

  • 2013年10月 (1)
  • 2013年09月 (18)
  • 2013年08月 (10)
  • 2013年07月 (11)
  • 2013年06月 (35)
  • 2013年05月 (8)
  • 2013年04月 (20)
  • 2013年03月 (10)
  • 2013年02月 (8)
  • 2013年01月 (12)
  • 2012年12月 (4)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年09月 (9)
  • 2012年08月 (10)
  • 2012年07月 (12)
  • 2012年06月 (5)
  • 2012年05月 (6)
  • 2012年04月 (4)
  • 2012年03月 (6)
  • 2012年02月 (10)
  • 2012年01月 (8)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (12)
  • 2011年09月 (15)
  • 2011年08月 (9)
  • 2011年07月 (8)
  • 2011年06月 (6)
  • 2011年05月 (7)
  • 2011年04月 (8)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (11)
  • 2011年01月 (12)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (9)
  • 2010年10月 (7)
  • 2010年09月 (8)
  • 2010年08月 (10)
  • 2010年07月 (7)
  • 2010年06月 (9)
  • 2010年05月 (9)
  • 2010年04月 (8)
  • 2010年03月 (10)
  • 2010年02月 (8)
  • 2010年01月 (12)
  • 2009年12月 (14)
  • 2009年11月 (9)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年09月 (11)
  • 2009年08月 (16)
  • 2009年07月 (15)
  • 2009年06月 (14)
  • 2009年05月 (33)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (19)
  • 2009年02月 (14)
  • 2009年01月 (19)
  • 2008年12月 (14)
  • 2008年11月 (17)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年09月 (23)
  • 2008年08月 (17)
  • 2008年07月 (17)
  • 2008年06月 (15)
  • 2008年05月 (20)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (28)
  • 2008年02月 (25)
  • 2008年01月 (27)
  • 2007年12月 (20)
  • 2007年11月 (25)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (28)
  • 2007年08月 (20)
  • 2007年07月 (23)
  • 2007年06月 (13)
  • 2007年05月 (25)
  • 2007年04月 (18)
  • 2007年03月 (25)
  • 2007年02月 (21)
  • 2007年01月 (29)
  • 2006年12月 (29)
  • 2006年11月 (29)
  • 2006年10月 (31)
  • 2006年09月 (31)
  • 2006年08月 (34)
  • 2006年07月 (33)
  • 2006年06月 (25)
  • 2006年05月 (31)
  • 2006年04月 (29)
  • 2006年03月 (22)
  • フレーム対応のブラウザをご使用で、左側にメニューが表示されていない場合はここをクリックしてください。